若き研究者の日常

技術寄りの事かポエムを書く。

Machine Learning

Create MLを試してみる

犬の犬種判別器を作ってみました.ガチで10分20分でできてしまったので,とても驚いている... データセットはここから引っ張ってきた: Stanford Dogs Dataset | Kaggle Create MLにディレクトリを放り投げるだけ.データ拡張とかも可能っぽい.今回はし…

ChatGPTのiOSアプリの車輪の再発明をした

写真の通り. 今は普通にiOSのUI設計をして,裏でchatGPT APIとナイーブなHTTP通信をしているだけ. 今後はOpenAIKitを使ってリファクタリングしたりとか,Vision APIに対応させたりしたいわね. SwiftUIに慣れる良い機会だった.

ボードゲーム強化学習をする際に思ったこと/ データセット保存する際にハマった点

最近ボードゲームに強化学習手法を適用しようと試行錯誤しています. 修論発表や他の論文発表準備やら新年度からの金策準備でてんてこ舞いなんですが,なんとか時間捻出して実装してみたいので,1週間弱くらい部屋にこもって風呂入らずにカタカタしています…

KIF形式のファイルに対しcshogiを用いた可視化する

cshogiという便利なツールがある.詳しくはリポジトリ,Documentation,そして作者様のブログを見てほしい. (問題) https://tadaoyamaoka.hatenablog.com/entry/2019/10/28/233237 このブログポストに書かれているColabのプロジェクトを動かそうとしたが…